「前衛的な情報システム部門」というあらたな形への挑戦のためのインフラ基盤構築を実現

Webというフィールドで通信回線や電力などのインフラを中心とした商品・サービス提供している株式会社 ALL CONNECT(オールコネクト)。
同社は情報システムという必要不可欠な存在を社内・社外においても「新たな形」にするべく、挑戦を続けています。
この目標を達成するため、インフラ作業のご支援をさせて頂きました。

blog_photo_167

この事例のポイント

お客様の要望

  • 目指している本来の「前衛的な情報システム部門」としての価値を発揮したい。

お客様の課題

  • 部門体制の刷新を計りたいが目の前の仕事でリソースが埋まってしまっている。
  • 社内での仕事の属人化が起きている。

導入したサービス

  • サーバーの追加
  • ドメイン移管
  • トラブル対応
  • 監視設定
  • 運用効率化スクリプト作成
  • オートスケーリング対応
  • IAM(※1)管理の省力化

(※1)IAM … AWS リソースへのアクセス権限を管理するためのサービス

「前衛的な情報システム部門」を目指している一方で、社内の作業や調査、仕事の属人化で体制が整わないという課題に対し、背景の理解から行い、目指す姿(体制)から逆算した付帯作業の負荷軽減のご提案と実際のご支援をさせて頂きました。

お話を伺った方

前田様株式会社オールコネクト
執行役員
前田 智也様

当時抱えていた課題とアンドゲート選んだ理由

課題を感じていた頃の社内の状況はいかがでしたか?

これまでの情報システムは指示が来た要件通りに開発をするという受け身な部署でした。
気づけば技術に関する何でも屋みたいなポジションになっていたんです。
俯瞰してみると、言われたことはやるけどそれ以上はやらないチームに見えていたんだと思います。
そこで、私達が考える「前衛的な情報システム部門」で事業への貢献を果たすため、具体的なKPIを持つ上流側の仕事が出来る専門チームの立ち上げを考えるようになりました。
ただ、目の前のやらなければいけない作業は非常に多く、とても新体制を整える事ができる環境とは言えない状況にありました。
その頃から、自分が考えている体制にするためにも「親身に相談できるITパートナーがいてくれたらなぁ。」と何社かに相談を始めたんです。

当社を選んだ決め手は何でしたか?

私達が今困っている事と、どういう状況になっていたいのかを伝えだけで、背景を理解して頂き、 コンセプトの提案、そのために必要な環境と作業を洗ってくれたんです。
それだけではなく、「こんな事もやるとさらに理想に近づけると思いますよ!」というご提案まで頂きました。
言われた事だけやって終わる会社さんとは違うなと肌で感じましたね。
心強い部下が一瞬で数人出来た感覚というか (笑)
「アンドゲートさんに頼めば何とかしてくれる。」そう心から思ったのを今でも覚えています。

blog_photo_004-1

フェーズを分けて「現場が今、困っている事」の解決と、「目指す姿」の構築を実現

実際に当社のサービスを利用されていかがでしたか?

まず、私達の現状と、目指す姿をお伝えさせて頂いてから、その目指す姿になるために必要な事のご提案内容が的確だと感じました。
具体的には、実運用に最適化された体制とフローの構築、案件の属人化の解消方法などです。
この通りに事が進めば、間違いなく目標に辿り着けるという腑に落ちた状態でプロジェクトをスタートできました。
最終的にはチームをまたいだ負荷平準化を実現させる提案まで頂き、私達と同じ目線で、私達以上の事を考えてくれて非常に助かりました。
何というか、目標のピントが私達と合っていたからこそ、次への動きのスピードも早く、スムーズに行動できた印象です。
結果、コミュニケーションコストの軽減とエンジニアの調整余地の確保に成功しました。
新しいフェーズになってからの運用も詳しくご提案頂き、不明や不安な点は一切ありませんでした。

今後の ALL CONNECTの展望

最後に改めて「前衛的な情報システム部門」の実現への意気込みをお願いします。

アンドゲートさんのおかげで事実上フットワークが軽くなり、情報システムを明るいものにするための価値ある仕事に打ち込めています。
もちろん事業やサービス面に必要な裏方業務である初期構築も改善もコスト削減も大切ですが、それだけで終わらない情報システム部門を創り上げてみせます。
通信の販売代理店、MVNO事業者として販売領域で長年やってきました。Webに限った話しではありますが、販売代理店としては日本一になりました。 これからは通信以外の領域でも事業を企画し、プロダクトをつくっていく側にまわります。 それは会社としても大きな変化ですし、社員にとっても成長の機会です。しっかりと前を向いて進めていきたいと思います。

blog_photo_142

このプロジェクトに関わったメンバー

アンドゲート

西藤

営業部 セクションリーダー

西藤 尚信

金融系企業の営業出身ながら独学でプログラミングを習得、アンドゲートの扉を開く。

様々な業界において、現状や抱えている課題、今後の理想をヒアリングし、最適解を提案。
顧客が抱えている課題の上流のボトルネックを特定し解決することで価値提供をする事を得意としている。

間

次世代MSP事業部 セクションリーダー

間 幸司

積極的傾聴が得意で相手の立場に立って物事を理解し、解決案を提案する事が得意。
解決するだけではなく、理想の形を維持するためにはどうすればいいかまでを考える事で顧客からよく感謝のお言葉をいただく事が多い。
トラブルにも動じず、冷静な判断と一定のパフォーマンスが出せる。

その他の事例

O T H E R  W O R K S

itochu_logo_2

動画配信サービスの開発プロジェクト支援

伊 藤 忠 ケ ー ブ ル シ ス テ ム 株 式 会 社

pokemoncompany_2

POSデータ活用のための分析基盤構築

株 式 会 社 ポ ケ モ ン

         す べ て 見 る              >

お 問 い 合 わ せ

C O N T A C T

  お 問 い 合 わ せ は こ ち ら   >
        イ ベ ン ト に 参 加 す る         >

 

ア ン ド ゲ ー ト へ の お 問 い 合 わ せ ・ 仕 事 の ご 相 談 ・ 取 材 の ご 依 頼 は 、
上 記 の リ ン ク か ら ご 連 絡 く だ さ い 。